こんにちは。
こべやです。
今日は修理ではありませんが、もう少しで修理になりそうだった洗面台の排水管が危なかった話です。
(写真出典 ぱくたそ)
またまた思い出しました。
住んで3年目の出来事だったと思います。
分譲マンションは毎年1回、専門業者さんによる排水管清掃があります。
キッチン、洗面台、洗濯機、浴室の排水口に細長いホースを入れて排水管内を高圧洗浄して頂いています。
排水管を詰まらせない為、下の階から順に清掃していきます。
在宅率が高いからでしょうか、土日2日間を設定されて、土日のうちのどちらかに自室の順番が入っています。
事前にお知らせのチラシがポストに入っているので、その日は業者さんが来るまでに洗濯機周辺の荷物をどかしたり、それぞれの排水口を掃除しておかなくてはなりません。
我が家では一大イベント!
朝も早くから取り掛かり、キッチン排水口のトラップを外して掃除。
浴室排水口も、ヘアキャッチャーを外して掃除。(トラップは固くて取れず、作業員さんに外して作業してもらう事が多いです。)
シンク周りや脱衣所のモノを他部屋に移動させて、順番が終わった後はグッタリ。
何もする気が起きません。(笑)
でも、これで詰まり無く1年過ごせる訳ですから頑張っちゃいます。
実はこの排水管清掃が入る2週間前から洗面台の排水が少し詰まり気味でした。
自分で排水栓も綺麗に洗って、見えるところの排水管も綺麗に掃除!
パイプ洗浄剤も試してみましたが変わりなし。
排水出来るのですが、以前のようにサラサラ流れず、排水口で溜まって徐々に流れていく感じです。
〈原因〉
わからない!何かを落とした記憶もないし、一体何故?
〈対処〉
高圧洗浄の順番をじっと待つ。
業者さんが排水管清掃をすれば解決するだろうと何の心配もしていませんでした。
〈結果〉
キッチン、浴室、洗濯機排水管と順調に終わりましたが、2人で分担作業をしていた作業員さんが2人とも洗面所にかかり切りとなり何やらただならぬ空気。
そして作業さんからついに質問が!
「あの、洗面台に何かいつもと違う物を流しましたか?」
「それが何も流していないんです。2週間前から詰まり気味なんです…」
おかしいな〜と、今までの作業で使っていなかった道具まで持ち込んで全力で対応される作業員様。
ヤバい。
何だ?
私は何かを流したのか?
何を流したんだ。思い出せ〜!
「あ、マウスウォッシュの残りを流して捨てました!」
これしか思いつかない。
刺激が強すぎて使えなかったマウスウォッシュ1000mlの残り、多分7、800mlはあったかも。
コレなのか!?
「それですね」
ひぃ〜!!
お口に入れてクチュクチュぺって流すものだから、食用油と違って流して捨てても大丈夫だと思ったのに。
「粘性が結構あるので気をつけて下さい。もう少しで排水管を取り替えなければいけないところでした」
洗面台収納部分の排水管は太いS字になっていて、見た目とても数千円では買えないような代物。
設置費入れたらン万円はするだろうな(当時の個人的な推測)
た、助かった……。
気をつけます!!
「水が勿体ないと思うかもしれませんが、時々、洗面ボウル一杯に水を溜めて、一気に排水させて排水管の汚れを押し流す事もやってみて下さい」
はい…。
反省。
これ以降、残ったマウスウォッシュは、食用油と同じ様に牛乳パックに新聞紙を詰めて、吸わせてから捨てるようになりました。
危なかったです。
〈おまけ〉
今回はマンション一括の高圧洗浄があったので助かりましたが、普段の生活の中で排水口詰まりがあって、パイプ洗浄剤など清掃の手を尽くしても改善されない場合はプロに頼むのが一番だと思います!
後述しますが、分譲マンションは専有部分(部屋の中)のトラブルに応急処置をしてくれる会社と契約している事が多いです。
最近はトイレ詰りを対処したら数十万円請求されたなんてニュースも耳にします。
マンション契約の応急処置サービスか、テレビで宣伝している有名な業者さん(クラシアンとか生活救急車など)に頼んだ方が良いと思います。たとえ出張費が8000円前後しても、ちゃんと対応してくれると思いますよ。
あくまでも個人の感想ですが……。